ポップルで換金できない友達の換金申請が受理された方法を説明します。
これじゃ、あんまりだよという声も聞こえてきそうですが包み隠さず話します。
とりあえず投稿画像を全削除
何度ポップルの運営に何度異議申し立てを行っても、1ヵ月以上待たされた挙句「第三者の・・・」で拒否されるばかり。
具体的にどの画像が違反してるかは一切連絡がありません。
諦めた友人は今までの投稿を全削除。
投稿画像が0の状態で換金申請しました。
2万以上貯まっていた”いいね”は五千程度に減少したのですが、再申請。
何も投稿せずに待つこと1ヵ月半・・・。
振り込み手続きを進めるとの通知が来ました!!
つまり
とりあえず、ポップルの運営側で「第三者の・・・」と判断される画像があれば、その画像がどれであるかの指摘もなく、換金申請は完全に拒否される。
そして、画像がほとんどない状態での申請(明らかにピンボケ画像のみ)の場合は申請が承認されるようです。
少なくとも不適切な画像がどの画像であるかは、最低限知らせる必要があるように思いますが・・・それすらも一切ありません。
とりあえず、「第三者の・・・」で却下された方は、画像の全削除も検討する必要があると思います。
まとめ
第三者の・・・、の投稿を一切していない私の友人の例を紹介しました。
どういった基準で判断しているのか全く不明で疑心暗鬼にはなりますが、換金する気がないということではないようです。
この事例を、善とみるか悪とみるかは、あなたの判断にお任せしますが、散々広告の宣伝を煽った挙句にこの対応は・・・。
と、正直なところ思うのでした。
(おわり)
コメント