保育園選び!仕事と育児の両立のためには私立の保育園がいい?

専業主夫の日々

私の家庭では、子供が1歳になる頃から保育園に子供を預けて、夫婦で働くという選択をしました。産休、育休と1年以上仕事を休んでいた妻ですが、出来るだけ早く仕事へ復帰することを望んでおり、その意見を尊重しました。

今でこそ私は専業主夫をしていますが、1人目の子供が生まれた時には、朝から夜遅くまで働き詰めでした。休みも自由には取れません。結果的に、子育ては妻にほとんど任せることになっていました。

妻が仕事に復帰する時に保育園をどこにすればいいのか?ということで、かなり悩みました。公立の認定こども園にするのか、私立の認定こども園にするのか、私たち夫婦が判断したときの基準について紹介したいと思います。

 

保育園選びのためにしたこと

1歳から子供を預けるため、保育園選びはかなり慎重に行いました。私は、少し田舎に住んでいますので、待機児童の問題はありません。ただ、何よりも優先的に考えたことが仕事との両立です。仕事にも子供にも負担のかからない保育園を選ぶ必要があります。

 

先輩ママからの口コミ

まず真っ先にしたことは、先輩ママから話を聞くことです。幸いにも近くに私の姉が住んでいて、夫婦共働きで育児をする同じ環境の先輩だったので、まずは姉から話を聞きました。

私が特に注意して聞いたポイントは、

  • 保育時間
  • 土曜保育
  • 教育方針
  • 通わせた感想

この4点です。

まず、保育時間は朝何時から夕方(夜)何時までなのか。私は朝が9時から仕事のため、朝は私が子供を送ります。朝の時間は特に問題にはなりませんでした。夕方は妻が迎えに行くのですが、いつもは5時半過ぎ、遅い場合だと7時過ぎになることもあります。延長保育は何時まで出来るのかは大切なポイントです。

次に土曜日に保育園に通わせることが出来るかどうかです。どうしても仕事の都合で土曜日に出勤となることがありましたので、土曜保育も必要だったのです。

そして教育方針です。難しいことではなく、保育園でどのように過ごしているかを知りたかったのです。勉強をさせる必要はありませんが、子供の喜ぶイベントなどを積極的に実施されているかは気になります。

最後に一番大切なのは、通わせてみた感想です。こんなところが良かった、悪かったなど率直な意見が聞きたかったのです。先輩ママからの意見で一番参考になるのは、やっぱり通わせてみた素直な感想だと思いました。

そして、ご近所ですでに保育園に通っている方や小学生のお子さんのおられるママさんからも、妻はいろいろと話を聞いてくれました。保育園を選ぶ時には、先輩ママさんからの口コミが一番の判断材料になります。

へやたろ
へやたろ

何よりも先輩ママからの口コミは大切!良いことだけでなく、残念なことも素直に話してもらいましょう。

 

実際に見学に行く

話を聞いたり資料を集めたりするだけではわからないことも多いので、保育園に通っている園児や保育士さんがどんな様子かを確認しに行きました。私たちが候補に挙げていた保育園はどこも事前に連絡すれば見学させてくれました。

特に気を付けてみたポイントは、園内の設備や掲示板、そして園児と保育士さん様子です。そして、自分の直感を信じました。何となくいい雰囲気だなとか、園児が多くて大変そうだなという、自分の肌で感じたものは大切です。

 

夫婦で納得した保育園を選ぶ

資料や口コミ、見学を一通り終えた後は、妻としっかりと話をしました。夫婦ともにフルタイムで働くので、自分たちの負担が少ない、子供の負担も少ない、そんな保育園を選ぶようにしました。

結果的に私たちは、公立の認定こども園ではなく、姉の子供が通っていた私立の認定こども園を選ぶことにしました。保育時間に融通が利き、少しくらい遅くなっても預かってもらえることと、土曜保育があったことが決め手になりました。

へやたろ
へやたろ

設備や規模の大きさ、有名かどうかだけでは決められません。実際にいろいろな人から話を聞き、自分の目で見て確かめたいですね。

 

公立と私立の違い?

公立の保育園と個人で経営されている私立の保育園の一番の違いは、融通が利くかどうかにあるように思います。私が保育園を選ぶ時に感じた気になるポイントを紹介します。

 

延長保育に関して

公立の保育園の延長保育は7時まででした。もし、7時に間に合わない場合はどうすればいいですか?の質問に、「必ず7時までにお迎えに来るようにお願いします。」と言い切られました。

個人で経営されている私立の保育園では、「お迎えが遅くなる時は連絡して頂ければ出来る限り対応しますよ」と言ってくれました。

些細なことかもしれませんが、この返事の違いは大きいと思いませんか?

 

運動会などの行事に関して

公立の保育園は、公立の小学校の運動会のときに一緒に参加します。内容は4歳児と5歳児のかけっことダンスでした。広い運動場で大勢の人たちに見守られながら演技が出来るという反面、小学校の運動会の中に組み込まれているので、少し物足りなく感じました。

個人で経営されている私立の保育園では、規模は小さいですが、かけっこやダンスだけでなく、親子ともに参加できるような競技や保育士さんの演技など、保育園だけでの運動会を開催されています。1歳の幼児でもお母さんと一緒に行進したりするような内容もあり、保育園全体で運動会をしているという感覚があります。

 

遊びや勉強に関して

どちらがいいとは言いきれませんが、公立の保育園は決まったカリキュラムに沿って指導されている。小学校と同じような取り組みで、規則もしっかりしています。私立の保育園は、人数が少ないこともあり保育士さんとの距離が近い。個々の園児に柔軟に対応されているように感じました。

へやたろ
へやたろ

公立、私立ともにそれぞれの良さがあります。仕事と育児の両立を考えて満足いく選択をしたいものです。

 

まとめ

保育園に子供を預けるということは、夫婦にとっては大切な決断です。しっかりと検討して納得のいく選択をしましょう。

特に先輩ママからの口コミは、素直な感想や意見が聞けるので大切です。有名だから、公立でみんな通っているから、とういうだけでは決められないはずです。私の息子は、個人で経営されている私立の保育園に通っていますが、大きな保育園にはない細かな対応があるような気がしています。

私の息子が私立の保育園に通っているので、少し偏った意見になっている部分もあるかもしれませんが、私が保育園に通わせてみた素直な感想を書いています。あなたのお子さんが保育園に通う時にも、先輩ママの口コミや保育園の見学などをして検討してください。

(おわり)

コメント