すぐ乾くバスタオルのおすすめは絶対にこれ!驚くほど便利なタオル

スポンサーリンク
お役立ち
スポンサーリンク

これからの“理想のタオル” 《バスタオル》洗うたびに“気持ち良さ”が進化!触れた瞬間に水を吸い上げ、すぐ乾くタオルはあるでしょうか?

濡れた肌に触れた瞬間、ゴクゴクと水分を吸い上げる。すぐに乾くからいつも表面はサラサラ。薄手なのに、洗うたびに柔らかくふくよかな肌触りが気持ちよすぎて、気持ちも優しくなります。

実はこれ、最近出会って感動した、“新しいタオル”の話です。

理想的なタオルの概念を覆す、YARN HOMEの『UKIHA』。

医療用の脱脂綿をガーゼで挟んだキルト生地は驚くほど軽く、乾きがいいので、とにかく洗濯がラク!室内干しでも生乾き臭とは無縁です。

 

 

スポンサーリンク

バスタオルの「拭く」が「触れる」に変わった

お風呂あがりの濡れた肌を、タオルでゴシゴシと拭く。いつもの動作が、UKIHAを使ってから「拭く」が「触れる」に変わっていくのを実感しました。

UKIHAは3層構造のガーゼタオル。瞬時に水分を吸い上げてくれるから、濡れた肌に優しくポンポンと触れるだけでOK!5重ガーゼ生地と比べると、その吸水率はなんと1.75倍

なぜ、こんなに吸水率が高いのか。

それは医療用の脱脂綿を高密度ガーゼで包み、キルトをかけているから。それにより中にたくさんの空気を蓄えることができ、水分をスーッと“瞬吸”するのです。

例えば、入浴後の濡れた髪。UKIHAをターバンのように巻けば、着替えや化粧水をつけている間にタオルドライが完了しちゃいます。タオルの摩擦による肌や髪への刺激や乾燥の心配もないから、肌の弱い方やベビーにもおすすめ。

 

約7時間の時短!「すぐ乾く」から洗濯もラク

乾く早さも感動もの!厚手のタオルは室内干しだとなかなか乾かず、梅雨の時期や冬場の悩みのタネ。でもUKIHAは室内干しでもあっという間に乾くので、生乾き臭とも無縁。おまけに薄くて軽いので洗濯がとにかくラクです。

洗面所のタオルってすぐビショ濡れになりますよね?大家族ならなおのこと。速乾力のあるUKIHAなら、表面はすぐサラサラに。濡れたタオルで手を拭きたくない私は、この快適さにゾッコン!

 

いいタオルは“いい水”で磨かれる

吸水力・速乾性に加えて、薄いのにふくよかな肌触り。この気持ち良さを支える秘密は“水”にありました。

UKIHAの3層構造の生地は、福岡県・うきは市で生産している「パシーマ」。余計な仕上げ剤を一切使わず製造した脱脂綿を主素材につくっています。

 

ポイントは「精錬」

中でも、原綿から油分や不純物を取り除く「精練」という工程がパシーマづくりの“カギ”。

通常のタオル綿ではこの工程は1時間ほどですが、パシーマは精練から水洗いまでを1日かけて丁寧に、医療用の純度にまで磨きあげているのです。さらに染色にも1日かけ、十分な水量で洗浄仕上げをしています。

これは「清水湧水」が湧き出る、名水の郷・うきは市だからこそできること。美味しいお米と同様に、いいタオルには“いい水”が欠かせないのです。

 

その丁寧なものづくりから、繊維製品の国際安全基準「エコテックス規格100」で最高クラスの「Ⅰ」に認定されました。「クラスⅠ」はベビー用製品を指し、赤ちゃんが舐めても安心なものだけに認定される最も厳しい基準値なのです。

洗うほどに中の脱脂綿がふくれるので、肌触りがどんどん気持ちよく馴染んできます。表面に独特のシワができたら、やわからな風合いになったサイン。

 

「UKIHA」の優れた特徴3選

毛羽立ちにくく、ホコリ(細かい繊維くず)が出にくい点も、優れた特徴。その理由は3つ。

1.中の脱脂綿は、短い繊維がホコリの原因になることから、繊維の長い綿だけを使用。

2.表面のガーゼ生地を、通常のタオルの約1/2の細さの糸で平織りにしたことで、生地からホコリが出にくい。

3.キルティングの針目を増やすことで、洗濯しても中の脱脂綿が乱れず、ホコリが発生しにくい。

赤ちゃんの指の間や首のシワにホコリがたまりにくいので、出産祝いや誕生日プレゼントにもぴったりです。

 

どんな空間にもハマる「色の世界観」

UKIHAのカラーバリエーションは、どの色と組み合わせても好相性になるよう考え抜かれています。

すべて“空模様”を色で表現しており、その色の世界観にもハッとしました。

・雲のような白とブルーが混ざった『Cloud』

・霧雨のような深いグレー『Drizzle』

・穏やかな朝の海に映える薄いピンクの空『Calm』

・ブルーモーメント(薄暮)の深い青『Indigo』

格子状にかけられたキルトのおかげで、畳みやすい&干しやすい点も高ポイント。使い勝手のいいサイズ展開です。

1年中いろんな場面で、「心地いい」を感じられる“理想のタオル”。今まで感じたことのない幸せを、ぜひ体感してみてください。

タオルのラインナップもいろいろな用途に合わせて充実しています。

・バスタオル(縦120✕横60cm)
ベビーベッドにちょうどいいサイズ感なので、ベッドマットや赤ちゃんのおくるみに。

・フェイスタオル(縦80✕横34cm)
枕の上に敷いて眠ると、寝ている間の汗を吸い取ってくれるから快適。ジムや温泉にも◎。

・ハンドタオル(縦35✕横34cm)
コンパクトになるので、旅行やレジャーにカバンの中にしのばせて。

 

バスタオルは乾きにくい!?

雨が続くと、部屋干しの洗濯物が乾かなくて困りますよね。また、共働きなどで日中留守にする家庭が増えていることから、「洗濯物は常に部屋干し」という人も増えています。

ライオンが、普段部屋干しをしているかたにアンケートを取ったところ、部屋干しで乾きにくいアイテムの第2位にバスタオルがランクインしました。確かに分厚くて大きいバスタオルはなかなか乾きにくいですね。

また、バスタオルの洗濯頻度を調査したところ、なんと4割近い方が、2日間以上バスタオルを使い続けているという結果になりました。「乾きにくい」から洗濯を控えているのかもしれませんが、使用したバスタオルは、やはり、毎回洗いたいところですよね。

乾きにくいからバスタオルは使わない!という人が増加?

バスタオルを使っていない人は、代わりに浴用のタオルで体を拭いているとか。しかし、お風呂上りに清潔なバスタオルにくるまれる心地よさは、一日の疲れを忘れさせてくれるもの。バスタオルを使わないのはもったいないですよね。

 

UKIHA以外のおすすめタオルも紹介

UKIHA以外にもさまざまな種類のバスタオルがあるのですが、その中で私が使ってみてよかったものを紹介します。

今治タオルの柔らかい生地

このタオルが非常に柔らかくて、洗っても全然ゴワゴワにならなくて特に顔を拭くタオルとしては非常に良かったです。

自分用にプレゼント用にと喜ばれること間違いなしです

 

無印(オーガニックコットン)

無印もけっこうモデルチェンジするので意外と同じものが手に入らないのですが、ワッフルタオルは何度も商品化されてきたと思います。

無印良品 オーガニックコットン バスタオル

 

超吸収タオル「エアーかおる」

肌が弱い方は、肌にやさしいバスタオルを使いましょう。

値段が安くても、毛が固いバスタオルだと皮膚を傷つけてしまいます。

エアーかおるは安くはないですが、決して高い物でもありません。それよりも品質から考えると、めちゃくちゃコスパがいい商品です!

エアーかおるだと、強めにゴシゴシ拭いても顔や体が全然痛くなりません。

肌触りが今までのバスタオルと全然違いました。

ふわふわの肌触りで気持ち良いのです。

横幅は普通のバスタオルの半分ほどしかありません。

コンパクトなので、洗濯をする時も干す時も、収納時もあまりスペースを取りません。エアーかおるを買って2~3カ月経つので、もう何度も洗濯していますが、今でもふわふわな肌触りは健在です!

そしてエアーかおるは乾くのも早い!使って間違いないタオルです!

 

まとめ

毎日使うものだからこそ、タオルにはこだわった良いものを使いたいですね。

特にバスタオルは乾きにくいというイメージがありますが、今回紹介したタオルならそんな心配とはもう無縁です。

一度使い始めたらもう手放すことが出来ないこと間違いなしのタオルを、思い切って毎日の生活の必需品として取り入れてみましょう。

(おわり)

お役立ち生活用品
スポンサーリンク
シェアする
へやたろをフォローする
専業主夫で何が悪い!自由な親父の落書き帳

コメント